h o m e
a b o u t
2 0 2 5
w o r k s
s t o c k
b o y a k
✳︎
c o n t a c t
h o m e
a b o u t
2 0 2 5
w o r k s
s t o c k
b o y a k
✳︎
c o n t a c t
b o y a k
2025/03/08
強化週間②
3月になりました 今月から今年のイベント、展示会などが続々と加速していきます 作品も、私自身も、表へ露出する機会が多くなるのは例年春先からなんです 前回の続きを あれから数日後、再び都入りした私たち 今回はアイスランドミュージシャン、Sigur Rosのコンサートへ ライブでなくコンサートとしているのは、初のオーケストラ版ということで 私たち夫婦はSigur...
続きを読む
2025/02/26
強化週間①
冬本番って2月のことを言うよなぁ と思っていたら、昨日から春を匂わせる暖かさ この2週間ほど、感性をピカピカのツルッツルに磨く機会に恵まれています 昨夜は淡路島から帰宅し、スパルタ鍛錬は尚も継続中 あまりに濃く詰まった日々を過ごしているので、3投稿に振り分けます 12日は、デザインチーム・KHOKIのファッションショーへ出席しました...
続きを読む
2025/01/31
やっぱりキムタクはかっこいい
私には月に一度のご褒美がある それは、秋から通い始めた隣町のフェイシャルエステ それまで、エステといえば脱毛へ数回通った経験しかなかったけれど その夏、溜まりに溜まった疲労と年相応な肌の悩みを感じて 美容という、私には拙い世界へ飛び込んでみた もう一つの理由は、リラックスタイムを敢えて取るようにしたかったから...
続きを読む
2025/01/19
しろいせかい
しばらく曜日の感覚があやふや 昨日から、急にThom Yorke「Knife Edge」へハマり出した 今年一発目のブーム曲だ それにしては憂いを帯びたスタートだな、なんて 只今工房の大改装を行なっておりまして 壁や什器を真っ白に塗り替えていくという、漂白計画を敢行中 DIYでやっているから、真っ新なというわけにはいかないなりに...
続きを読む
2025/01/12
2025年、ハウルの動く城が見たい
先日の金曜ロードショーはハウルの動く城だったようで 見たかったーーーーー! 我が家はテレビを引退させて半年が経ち いやー見たいなー、なんて今回ばかりは思っちゃいました GEOにでも借りに行って、macで観ます ちょっと前から、youtubeでキムタクのチャンネルを観ておりまして そうしたら、ジブリパークの回があって...
続きを読む
2025/01/02
2024年制作曲ランキング
明けましておめでとうございます 2025年、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 大晦日に一年の振り返りをまとめようと試みたのですが バタついたので、インスタの方で要約して投稿しました 長かった、短かった、内容てんこ盛りの2024年でした 膨大な量の思い出が脳内に詰まっており 一つ一つ摘むだけでぼーっと浸ってしまう...
続きを読む
2024/12/22
発達と発想の限界値について(再投稿)
すっかり冬らしい寒さの毎日 スタッドレスタイヤ履き替えてないけど大丈夫かな、、 心配しつつまだお店に問い合わせていないクリスマス前 たまーーーにやってくる、かつてのPV熱が最近またやってきている この高揚感は、曲を聴くとPVの映像を思い浮かべながらゾクゾクするというもの 最もPVにハマっていたのはハタチ頃...
続きを読む
2024/12/17
まだ見ぬ君へ
大変大変ご無沙汰しておりましたブログ インスタが日記と化しているため、なかなか並行できずにおりましたが 巡りに巡って再始動いたします そのきっかけをいただいたのは、現在pop-up storeを開催中の糸デンワさん 在店時はお客様との対話はもちろんのこと、 店主のおふたりともじっくりお互いの胸中を交わし合いました...
続きを読む
2023/04/23
変化と成長とは
( マイク入力お試し中 ) 青空と若葉のコントラストが美しくて美しくて 毎日ときめくように向こうの森を眺めています 新緑って生命力が漲っていて、ハツラツとした姿に、笑顔になる 私の制作でも、暮らしでも、欠かせない大きなテーマの1つに 日常という存在があります 日常に反して位置する言葉として「非日常」や「特別」がありますよね...
続きを読む
2023/01/20
恋焦がれる理由
( 引き続きマイク入力です ) 人が好きと宣言する私 具体的にどんな要素へ惹かれるか 一言でいえば、人間臭いものが好きなんです 例えば、言葉は最も人間らしいと感じる要素の1つでもあって その理由は一番のコミュニケーションの手段だからです 私たちは言葉なくして自分や他人の気持ちを知ることができません...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る